top of page
藤沢レオ-Still Living-
October 06 - December 2, 2018
![](https://static.wixstatic.com/media/f30dd9_fe049fd5930f4a52af19d1bcdeba5195~mv2_d_4608_3456_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Image-empty-state.jpg)
藤沢レオさん作の屋外オブジェの設計協力をさせていただきました!
全長12mの木造と角型鋼管によるオブジェのデザインに、構造デザインの観点から藤沢レオさんとアイデアをコラボレーションさせていただきました。
跳ね出し部分とスパン部分の、鉛直荷重・地震・風荷重に対する応力バランスに見合った木材配置として、トラス構造に似せた形態を提案しました。
スタディ模型製作はオープンデスク学生の橋本慎太郎。
建方施工お手伝いにオープンデスク学生の髙橋京士。
素材の製材は、以前『ヨシダ明野北工場乾燥材養生倉庫』にて構造設計を担当させていただいた㈱ヨシダ様よりご提供いただけたとのこと。レオさんの地元でのワークショップや小中学校での芸術普及活動と、ヨシダ様の木材活用コンクールなどの林業や木育などの普及活動が見事に手を結んだかたち。嬉しさひとしおです!
9月17日の途中段階強度確認、22日の建方確認、そして10月6日の開会式と、苫小牧作業が続きました。最終日12月2日に、タイバー梁を設計担当した、中庭作品「柱の研究」の上部小屋を確認。
2ヶ月間の藤沢レオさん初の個展は述べ観覧者4千人超の大盛況だったそうです!
bottom of page